物流関連 最新の施策物流効率化を進める主な支援事業を紹介 物流に関する国土交通省の主な補助事業をご紹介する今回は、物流効率化に焦点をあてた主な施策をご紹介します。 前回(モーダルシフト関連)はこちら〉〉 01 なぜ物流の効率化が必要か 物流は危機に直面しています。トラックドライバーの時間外労働の上限規制が適用されたことで、物流業界の輸送能力が低下する可能性が懸念されていた「2024年問題」が大きな関心を集めたことは、記憶に新しいところです。多くの企業が対策を進め、輸送能力の維持に努めており、モノが運べなくなる事態とまでは至っていない、というのが現状でしょう。さらに国土交通省の資料によると、軽トラック運送業での死亡・重傷事故が最近6年間で倍増しており、対策が求められています。 これらの問題の根底には、トラックドライバーをはじめとする人手不足や、労働環境の課題があります。物流を持続可能にするためには、物流の効率を抜本的に向上させ、無駄をなくすことが急務です こうした状況に対応するため、国は「流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律」(物流効