先日、政府の重要課題や年末の予算編成の方向性を示す「骨太方針2025」が閣議決定されました。この「骨太方針」の主要施策の一つが「地方創生2.0」です。地方創生2.0は、東京への過度な一極集中という現状の是正を目指しつつ、人口減少が進む中でも経済を成長させ、社会が機能し続けるための適応策を講じていくことを目的としています。今回は、この「地方創生2.0」に関連し、①地方での起業(地方創生起業支援事業)と②地方への移住(地方創生移住支援事業)という二つの主要な支援事業をご紹介します。 セット活用で300万円交付、さらに子育て世帯には加算も ①地方での起業を支援=地方創生起業支援事業 この事業は、都道府県または市町村が、地域の課題解決につながる社会的事業を新たに始める方を支援するものです。支援の対象となる事業は、「社会性」「事業性」「必要性」に加え、特に「デジタル技術の活用」の観点を持った起業(社会的起業)です。各地方公共団体が起業のための伴走支援を行い、事業に必要な経費の一部を助成することで、効果的な起業を促進し、地域課題の解決を通じた地方創生の実現を目的としていま